認知症とは?きほんの「き」
みなさん、こんにちは!
本日は知っているようで知らない認知症のこと。きほんの「き」。
認知症とは、一つの病名を示しているのではなく、
脳の病気や障害などによって記憶や思考などの認知機能が持続的に低下する症状や状態の総称です。
例えば、自分の名前や家族の名前が思い出せなくなったり、
同じ話を何度も繰り返したり、
物事の順番を覚えられなくなったり、、、
認知症になる原因は様々で、遺伝や生活習慣、病気などが関係しています。
認知症の進行度合いは、以下のように分類されています。
1. 軽度認知障害(MCI):軽度の認知機能の低下が見られるが、日常生活に支障はない。
2. 軽度認知症:日常生活にわずかな支障があるが、自立した生活ができる。
3. 中等度認知症:日常生活に大きな支障があり、介護が必要になる。
4. 重度認知症:完全に介護が必要で、自己の意思表示ができない。
認知症は進行するにつれて、日常生活に支障が出てくるため、早期発見・早期対応が重要です。
当社では、毎月第2月曜日に「認知症カフェ」を開催し認知症予防や交流会をしています。
認知症についてお困りなことがあれば、ぜひご相談ください。